令和3年11月6日~10日のまとめになります。
入出金
<入金> 
給与:0円
<出金> 
食費:1,516円 
日用品:3,273円
車両費:1,920円
小遣い:150円
あれ?食費少ないな…と思ったら6日じゃなく5日に一週間分の買い物してるからズレてるだけでした。笑
日用品は悩みに悩んで蛇口直結タイプの浄水器を購入しました。
車両費はガソリン代ですね!
予算との比較
| 科目 | 予算額 | 利用合計額 | 残額 | 
| 食費 | 45,000 | 15,928 | 29,072 | 
| 日用品 | 10,000 | 5,830 | 4,170 | 
| ガソリン代 | 8,000 | 1,920 | 6,080 | 
| 小遣い | 10,000 | 4,933 | 5,067 | 
| 交際費 | 0 | 0 | 0 | 
| ガス代 | 13,000 | 0 | 13,000 | 
| 電気代 | 13,000 | 0 | 13,000 | 
| NTT | 6,446 | 0 | 6,446 | 
| 携帯代 | 7,600 | 0 | 7,600 | 
| 保険料 | 5,808 | 0 | 5,808 | 
| 医療費 | 22,000 | 0 | 22,000 | 
| 美容費 | 0 | ||
| 車両費 | 0 | ||
| 予算との差 | 140,854 | 28,611 | 112,243 | 
※医療費・美容費・車両費(ガソリン代以外)は不定期で大きな出費となるため、月22,000円をゆうちょへ積立→使った分だけ引出しています。
※家賃と水道代は夫が出しており、大体家計関連の費用を半額ずつ出すようにしています。
資産状況
| ◎銀行口座 | |
| 楽天銀行 | 3,279円 | 
| SBIネット銀行 | 15,961円 | 
| 地方銀行 | 231円 | 
| ゆうちょ銀行 | 25,000円 | 
| セゾン投信 | 165,000円 | 
| 合計 | 209,471円 | 
| ◎現金・電子マネー | |
| 家計用財布 | 8,000円 | 
| 小遣用財布 | 7,000円 | 
| 車代財布 | 6,000円 | 
| 楽天Edy | 5,158円 | 
| 立替金 | 0円 | 
| 合計 | 26,158円 | 
負債額
| ◎カード利用残高 | |
| 楽天カードVISA(家計用) | 126,297円 | 
| 楽天カードJCB(小遣い用) | 59,821円 | 
| 合計 | 186,118円 | 
| ◎借入金 | |
| 車両購入費用 | 1,700,000円 | 
| 合計 | 1,700,000円 | 
《資産-負債=△1,650,489円》
《目標金額100万円まであと 2,650,489円》
本日のまとめ
この5日間は比較的おとなしめでした。笑
あと財布の中身を整理したので若干金額が動いてますね。
浄水器なんですが、マンションの水があまりに不味くて(主にカルキ?鉄?の匂いがすごい)近場の2L 50円くらいのペットボトルの水を買ってたんです。
ただ、いい加減買ってくるのも自宅まで持ち運ぶのも苦痛で、今回浄水器を購入するに至りました。
使ってしばらく経ちますが、匂いも消えて気にならなくなり以前から使っていたタンブラーも大活躍、水の購入費用と比べても浄水器の方が割安なので概ね満足してます!
防災対策で多少のペットボトルの保管はするつもりですが、それでも負担が格段に減りました!
 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									