生活向上

日用品の家計簿について

家計簿を一度でも記入した事がある人は分かるであろう家計簿の困り事。

ドラッグストアやスーパーで日用品と食品を一緒に買物した時、家計簿つけるの面倒臭い!
消費税が8%と10%に分かれたからレシートから計算するの面倒すぎる!

このお悩みを解消した方法をお伝えします。

月に1度、日用品のみを購入する日を設定する

結論から先に言うと、これが一番有効かつストレスが少ないです。

月に一度(私の場合はお給料日後の最初の日曜日)日用品だけを買いに行く日を決め、一ヶ月分のストックをまとめ買いします。

その時注意したいのが、食料品をうっかり買わない事。笑
軽減税率と標準税率が混在した長いレシートに唸る事になります…。

どうしても食品も買いたい!となった場合は、カゴに日用品と食品を分けて入れて別会計で。
私が別会計する時は、レジが混んでない時間を選んで更に電子マネー決済にしてます。時短!

日用品をまとめ買いする事するメリット

皆さん経験ないですか?
「あれ?いつも使ってるシャンプーが無い!買いに行かなきゃ!」
「花粉症でティッシュの消費量やばい…買いに行こう…」
「柔軟剤もう少ないなぁ…仕事帰りに買わなきゃ…」
「しまった…無いと思って買い足したボディーソープがある…」
「洗剤こんなに買って何がしたいんだ…店でも開く気なのか…」

この悩み、全部無くなります。
あと最近だと昨年コロナが流行し、マスク品切れになった時。
何故かトイレットペーパーも品切れになるという悲劇が起きましたよね…。
ああいうものもタイミングによりますが、対応出来る可能性が高くなります。
(月一度の買い足しタイミングに被ったら一緒に泣きましょう)

もう一つ、日用品をちょい足し買いすると起こるもの。
・近くの店がやってないからコンビニで定価で買う。
・ついでに今日頑張ったからご褒美アイス♪
・いやいや酒飲みの私はご褒美おつまみ!
こんな感じで余計な買い物が増えるんです。

私はとてつもなく意思が弱く欲望が果てしない人間です。
なので、少しでも美味しいものがある所には行かないのが吉です。

余計な買い物をする機会を減らす為に、適度なストック買いをおすすめします。

日用品を適度に保つ為に

かといって、なんの根拠も無いままドラッグストアに買いに走ると悲劇が起きます。

記憶力に絶対の自信がある人以外はリストを作りましょう。

私がExcelでさらっと作った感じで恐縮ですが、このようなリストを作るとスムーズです。
PC苦手な方は手書きで書いたものをコンビニコピーだって良いんです。
アプリでも良さそうなのがあったので、使ってみて良かったら紹介しますね!

月一度、この紙を持ち歩きながら今あるストックを見て回ります。
一ヶ月以上ありそうなものはそのまま、一ヶ月以内で無くなりそうなものだけ、必要数を記入します。

必ず必要な数にしましょう!!
長期ストックなんてドラッグストアに任せればいいんですよ

今回のようなコロナ禍では多めに持っておきたい気持ちはわかります。
ただ、今後可能性高そうなのは疫病よりも震災なんですよね…。

……頑丈なお家、住んでます?建物の一階とかに居て水没のリスクは無いですか?
上の階の水道管がどうにかなって水が降ってくる可能性無いですか?

核シェルターがあるような家ならまだしも…結局、そのストックもダメになる可能性もあるんですよね。
そういえば以前核シェルターほしいって言ってた子が居たなぁ…買えたのかな…。

買ったものがダメになる可能性も考えると、せっかく稼いだお金を必要以上に使うなんてもったいない。
防災用で必要分ストックは必要ですが、それ以外は家に置かないのが良いのではと思います。

最後に

日用品は月一度!とは言いましたが、消耗品だけの話に限っているのでそこまで厳格にする必要はありません。

かわいい雑貨を見つけた!だとかこの歯ブラシ…使ってみたい…。だとか。
そんなものまで厳密に我慢する必要はありません。

あくまで目的は食品と日用品のレシート混在のリスクをへらす!(ゼロではない)
といった趣旨なので、ゆるく捉えてくださいね。

以上、誰かの役に立てれば幸いです。